
Release Version3.7.3.1
更新内容
・データベースにインデックスをつけ、検索を高速化しました。
・仕事データに作業データリストを割り当てることが可能になりました。
・CSVデータ出力で、「仕事番号」の末尾に「:」(コロン)がつくのを削除しました。
・担当者が削除できないのを修正しました。
サイトを移転しました。自動的にジャンプいたします。The site has moved
Release Version3.7.3.1
更新内容
・データベースにインデックスをつけ、検索を高速化しました。
・仕事データに作業データリストを割り当てることが可能になりました。
・CSVデータ出力で、「仕事番号」の末尾に「:」(コロン)がつくのを削除しました。
・担当者が削除できないのを修正しました。
関西教育ICT展(8/3、8/4 インテックス大阪)
テーマは「デジタル・ネットワーク社会における学校図書館と公共図書館の新たな役割」
聖母学院小学校の澤井広子校長が、小学校の立場から図書教育について語られ、その中で、雪丸をご紹介していただきました。
ナレッジキャピタルから生まれた経緯や、現在グランフロント大阪のThe Labで展示していることもご紹介いただきました。
セミナーの中で、湯浅教授から「雪丸は単なる客寄せパンダではなく、役割を持っている」とのお言葉を。また片岡館長からは「かりる本を見られたくないという心理がある。生徒自身で運営できるシステムであれば、かりる本を受付るのは雪丸。雪丸によって読書率が向上しているのはこの点ではないか。小学校向けのシステムだが、かりる本を見られたくないという心理はむしろ中・高等学校の方が強くなる。」 とのコメントをいただきました。
【コーディネーター】
立命館大学教授 湯浅俊彦
【パネリスト】
札幌市中央図書館 利用サービス課図書・情報館担当係長
淺野 隆夫
清教学園中・高等学校 探求科図書館リブラリア 館長
片岡 則夫
京都聖母学院小学校 校長
澤井 広子
8/1の日本経済新聞朝刊にて、グランフロント大阪で生まれた成果として掲載していただきました。
新しい送り状レイアウトに対応しました。
新しいお届け先時間帯に対応しました。
お届け先リストをCSVファイルで出力できるようになりました。
ご依頼主リストをCSVファイルで出力できるようになりました。
有楽町朝日ホールで、奈良県王寺町のイベント『聖徳太子と愛犬雪丸in TOKYO〜「わん」を以って貴しと為す〜』。
雪丸図書システムとVRドローン体験ブースで熱気溢れた1日でした。
平井町長も雪丸わんわんビーム体験。
めざましテレビの取材も来てました。
関東でも雪丸さんは大人気。
お招きいただき、王寺町さんに感謝です。
東京日本橋で“VR雪丸ドローン”のお披露目。
奈良県王寺町の首都圏PRプレイベント
『聖徳太子×達磨大師 二人の物語が生む王寺の魅力』
3Dスキャンして体感型MR(複合現実)で雪丸バーチャルドローンを飛ばす計画は、株式会社ズームスさんと、ナレッジイノベーションアワード繋がりでコラボした形が実現しました。
「作業日報集計ソフト」バージョンアップ版公開のお知らせ
(1)リリースバージョン
Release Version3.6.2.1
(2)アップデート版のダウンロード先
http://www.midway-software.net/setup/works3621.zip
(3)詳細ページ
http://www.midway-software.net/software/works_ex/
(4)更新内容
・日報に使用車と距離が登録できるようになりました。
・日報のスタイルを1種類([所要時間タイプ]作業日報A4横社用車)追加
・一括変更メニューに「仕事内容」を追加
・進捗状況一覧、個人別作業集計で画面のリサイズに応じてグリッド幅を自動的にフィットするようになりました
・カレンダーメニューの今日をクリックするとジャンプできるようにしました
・区分1、仕事内容等のタイトルを任意のものに変更した場合に、長い文字の場合に表示がはみ出るのを修正しました
・管理者パスワードを忘れてしまった場合に、復旧できるようにしました
→当社までメールにてご連絡ください